
こんにちは!ブログ運営者のめぇぷるです。今回は、キットを使ったジンジャーブレッドハウスの作り方についてご紹介します。
我が家では、毎年恒例となっているジンジャーブレッドハウス作り。
クリスマスシーズンに子どもと一緒に作って楽しめるアクティビティの一つです。
今回は、おうちでお子さんと一緒に楽しめるようにジンジャーブレッドハウスを作っていく過程を細かく説明していきます。
この記事を読むことで、ジンジャーブレッドハウスの作り方が分かり、おうちでお子さんと一緒に作れるようになります。



私の失敗談も交えて書いているので、失敗する確率が減りますよ。
簡単に出来るので、ぜひやってみてくださいね!
ジンジャーブレッドハウスとは?


ジンジャーブレッドハウスとは、ヘクセンハウス(魔女の家)とも呼ばれ、固めのジンジャーブレッドクッキーを組み立てて、キャンディーやグミ、チョコレートで飾り付けをする《お菓子の家》のことです。



子ども達が一度は憧れる夢のおうちだね!!
アメリカでは、11月中旬頃からたくさんの種類のジンジャーブレッドハウスキットが売られ始めます。
我が家では、毎年12月上旬に作り、クリスマスまで大切に飾っています。
ジンジャーブレッドハウスは実際に食べれますが、クリスマスまで飾って楽しむ人、作ってすぐに食べる人とそれぞれです。
ジンジャーブレッドハウスの作り方
今年はスヌーピーの可愛いジンジャーブレッドハウスを選びました。
キットの内容は、家の形にカットされたジンジャーブレッドクッキー、アイシング、飾り付け用のお菓子です。
ここからは、順番に作っていく過程をお見せします。
- クッキーを各パーツごとに分ける。
- 飾り付け用のお菓子を種類ごとにお皿に分ける。
- アイシングの用意。



アイシングが付属していない場合は作りましょう。
《用意するもの》
- 粉糖 200g
- 卵白 30g
- ボウルに卵白を入れて、軽くかき混ぜます。
- ①に粉糖を加え、電動泡だて器でツヤが出るまで混ぜます。
- 絞り袋に入れて完成です。



開けたらすぐに作りたくなってしまうけど少し我慢。最初に整理しておくと、スムーズに作っていけます。
アイシングを使って、土台となる家のパーツをくっつけていきます。
ここでの注意点は、アイシングの量が少なすぎるとすぐにはがれてしまうので、多めにつけることです。



なかなかくっつかずに何度も繰り返すと、クッキーも手もアイシングまみれになります(汗)
屋根まで全てくっつけて土台が完成したら、アイシングが固まるまで少し待ちます。





待たずに飾り付けを始めてしまうと、途中で屋根が倒れてくるなど大惨事に…!! 固まるまでは、手で押さえておきましょう。
しっかりと固まったら、いよいよ楽しい飾り付けです。
アイシングで模様を描いたり、好きなお菓子をくっつけていきましょう。
子ども達が一番好きな場面です。飾り付けをしながら、一口、二口…とつまみ食いが止まりません!



時間が経つと、アイシングが固まり、くっつかなくなってしまうので、一気に出すのはやめましょう。どこに飾りを付けたいか場所を決めてから少しずつアイシングで飾っていこう。
全ての飾り(お菓子)を付けれたら完成です!!
クッキーは半分ほど食べられました(笑)



可愛いジンジャーブレッドハウスが出来たかな?
ジンジャーブレッドハウスを作った後は?





作ったジンジャーブレッドハウスはどうすればいいの?



賞味期限はあるの?
と疑問に思う方もいますよね。
まず、上記にも少し触れましたが、ジンジャーブレッドハウスは作ったらそのまま食べる方もいれば、飾って楽しむ方もいます。
我が家の場合は、クリスマスまで飾って楽しみ、その後はサンタさんが持って帰ったという設定にして破棄しています。



あらかじめ「作ったら食べずにサンタさんに見せてあげようね」と子どもに伝えてから作ります。
食べ物なのに捨ててしまうのはもったいない!と思う方もいるかと思うので、各ご家庭で相談して決めるのが良いでしょう。
もし、後々食べる予定の方は、アイシングで卵白を使うこともあるかと思いますので、早めに頂いた方が良いかもしれません。
また、ほこりなどがかからないように、カバーをすることをおすすめします。
作ってみよう!おすすめのジンジャーブレッドハウスキット



ジンジャーブレッドハウスの作り方は分かったよ。
でも、材料を準備したり、生地を焼くのは面倒だな…。



大丈夫!飾り付けだけを楽しみたい人のために、簡単なキットが売っているよ!



それなら、小さなお子さんがいてもおうちで楽しめそう!
そうなんです!ジンジャーブレッドハウスは生地から全て手作りで作ることが出来ますが、簡単に出来るキットも販売しています。
ここでは、おすすめのジンジャーブレッドハウスをご紹介します。


アメリカで大人気のトレーダー・ジョーズのジンジャーブレッドハウス!!
我が家は昨年のクリスマスに作りました。



他にも可愛いキットが盛りだくさんです。






《ジンジャーブレッドハウスのクッキーカッター》





生地から全て自分で作りたい方は、ジンジャーブレッドハウス用の型抜きも売っています。
ジンジャーブレッドハウスの作り方まとめ


いかがでしたでしょうか?
今回は、ジンジャーブレッドハウスの作り方についてご紹介しました。
子どもの頃に一度は作ってみたいと思っていたお菓子の家が作れるなんてステキですよね。
ぜひ、お子さんと一緒に作ってクリスマスを盛り上げていきましょう!!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。