【入園準備】入園前のおうちでの過ごし方|幼稚園が楽しみになる7つのコツ

入園準備
めぇぷる

こんにちは!ブログ運営者のめぇぷるです。今回は、入園するまでの過ごし方についてご紹介します。

幼稚園が決まり、4月からいよいよ幼稚園生活の始まり!!

入園を間近に控え、おうちの方も《嬉しい・楽しみ・寂しい・心配…》など、期待と不安を抱えていらっしゃることと思います。

中でも、私が幼稚園で働いていた時に一番多かった相談が

女の人

泣かずにバイバイ出来るかな…。

女の人

幼稚園が嫌いにならないかな…。

という意見でした。

幼稚園に入園するというビッグイベントは、産まれて初めてお母さんと離れ離れになる子どもはもちろんのこと、お母さんにとっても不安や心配が尽きませんよね。

実は、幼稚園入園前からお子さんと一緒に心の準備していくことで、お子さんが幼稚園に対して期待を持てるようになります。

こんなかたに読んでほしい
  • 今年の4月に入園を控えている
  • 入園前に幼稚園への期待を高めたい
  • 幼稚園入園前に子どもとたくさん触れ合いたい
一緒に
乗りきろう!

今回ご紹介する内容は、入園に向けて期待を高めるだけでなく、入園後に幼稚園生活を楽しく送れるために必要な準備も含んでいます。(衣服の着脱・1人でご飯を食べるなど)

元幼稚園教諭という視点から幼稚園入園を対象に書いていますが、保育園に入園されるお子さんにも共通する部分がありますので、ぜひ参考にしていただけたらと思います。

遊びを通して、少しずつお子さんの力で出来るように工夫して関わっていきましょう。

目次

入園するまでの過ごし方

入園準備

それでは、入園までの過ごし方を7つの項目に分けてご紹介していきます。

入園までの過ごし方
  1. 入園までのカウントダウンをする
  2. 一緒に幼稚園グッズの名前書きをする
  3. 幼稚園の制服を着る
  4. お弁当を食べる
  5. 幼稚園ごっこをする
  6. 幼稚園を見に行く
  7. 絵本を読む

全てを完璧に出来なくても心配いりません!

しっかりやらなくては…と気持ちが焦ってしまうと、お子さんは敏感に察知してしまいます。

お子さんと楽しみながら遊び感覚で過ごすことが大切です。

入園までのカウントダウンをする

日付が書いてある紙とお気に入りのシールを用意してあげましょう。

3月に入ったら、毎日一枚ずつシールを貼っていきます

入園式の日をゴールに設定し、

「ここまでいったら幼稚園だよ」

「もうすぐだね、楽しみだね」

と期待を持てるような声掛けをしていきましょう。

めぇぷる

こんな感じで手書きで作ったもので大丈夫です!

かえでちゃん

日付も一緒に書いてあげると、数字を読む練習にもなるね。

入園までの日にちを視覚化することで、子ども自身も入園が近づいているんだな…と理解しやすくなります

幼稚園ではシールブックというものがあり、毎日登園したらその日の日付にシールを貼ります。事前にお母さんとシールを貼る経験しておくことで、幼稚園でも1人で出来るようになり自信につながります。

手書きで書くのは苦手…という方はこのようなシートが使えます。

一緒に幼稚園グッズの名前書きをする

幼稚園グッズには必ず名前を書きますよね。入園準備として上位にあがるくらい大変な作業です。

めぇぷる

これもお子さんと一緒にやってみましょう!

名前を書くのは難しくても、スタンプやシール貼りなら一緒に出来ますね。

クレヨン、はさみ、糊…自分だけの特別な物が増えるだけで期待も膨らみます

名前の他に、目印として絵を描いてあげたりお子さんの好きなワッペンを付けてあげると使うのがより一層 楽しみになりますよ!

全てをお子さんと一緒に行うのは難しいと思うので、事前に出来そうなものをピックアップしておきましょう

お子さんと一緒に行うのにおすすめなのが

【お名前シール製作所】 です。

お名前シール製作所の特徴
  • 業界最多の豊富なデザイン670種類
  • お弁当箱やコップ、水筒にも貼れる【防水シール】
  • マスクやおむつにも使用できる【お名前スタンプ】
  • シンプルなデザインもあり小学校高学年まで長く使える
  • 全国送料無料

お名前スタンプと防水シールが入った「入園準備セット」や「名前つけ応援セット」が便利ですよ。

めぇぷる

息子もおむつに名前スタンプを押して楽しんでいました。

かえでちゃん

ママも楽々~♪

気になった方はぜひチェックしてみて下さいね。

\LINEお友だち追加で最大500円OFF/

幼稚園の制服を着る

幼稚園で指定の制服がある場合は、入園までに何度も着てみましょう

カメラを構えてファッションショーをしてみたり、おじいちゃんやおばあちゃん、お友達に披露するのもオススメです。

早く着たいな…と幼稚園への期待が膨らみます。

おうちではお母さんが手伝ってくれた着替えも、幼稚園では1人で行わなければなりません。もちろん、先生がサポートしてくれますが、人数が多いので毎回マンツーマンで…ということは難しいです。

入園前に服を着る練習としても何度か実践しておくと、「自分で着れた!」という自信にもつながります。

めぇぷる

制服と一緒にボタンや靴下を履く練習も出来ると良いね。

お弁当を食べる

幼稚園によって給食だったり、お弁当だったりと違いはありますが、1人でスプーンやフォークを使って食べなければいけません。

家との環境の違いに戸惑う子どももいます。

いつものダイニングテーブルではなく、部屋や机など環境を変えてお弁当を食べてみましょう。

「幼稚園ではお友達と一緒に食べるんだよ」

「どんなメニューが出てくるかな?」

と幼稚園の話題を出しながら、時間内にお子さんが1人で食べれるように見守りましょう

めぇぷる

給食の時間を30分と決めて行うと良いですよ!

幼稚園によって、箸・スプーン・フォークなど方針の違いがあります。

お子さんが対応できるように入園予定の幼稚園のやり方で行いましょう。

ランチョンマットを使用する所もあるので、実際に配膳の準備から一緒にやって、ランチョンマットの置き方、お弁当箱の開け方や食器の並べ方などを伝えていけると良いですね。

ご飯中は席を立たない、お皿や食べ物で遊ばないなど食事のマナーにも触れていきましょう

めぇぷる

一度に全てを伝えるのは、お母さんにもお子さんにも負担がかかるので、1つずつやっていきましょう。

幼稚園ごっこをする

お母さんが先生になりきって、お子さんと幼稚園ごっこをして遊びましょう。

幼稚園ごっこの例
  • 子どもの名前(フルネーム)を呼ぶ。→ 返事をする。
  • 日付、曜日の確認をする。「今日は〇月〇日〇曜日です」
  • 挨拶をする。「おはようございます」「さようなら」
  • 手遊びをする。
  • ちょっとした製作(折り紙やお絵描き)をする。

お返事したり、日付の確認をしたりと少しお兄さん、お姉さん気分を味わいながらもお母さんとのやりとりを楽しむことが出来ます。 幼稚園ごっこの中で、自分のフルネームを覚えたり返事をする練習をしたり、挨拶が出来るように繰り返していきましょう。

幼稚園生活の中でも、名前を呼ばれて返事をしたり、日付確認をしたりします。挨拶も同様ですが、遊びやおうちの中でも取り入れて、習慣づけていけると良いですね。

幼稚園を見に行く

幼稚園のイメージが湧くように、実際に幼稚園を見に行くのもオススメです。

徒歩通園の方はお散歩がてら、バスや車通園の方は車で行くなど、実際に通う方法で行くと良いですよ!

自由遊びの時間に行くと、外で遊ぶ子どもの姿が見れます。

幼稚園のホームページなどに一日の流れが載っている場合は、自由遊びの時間に合わせて行ってみましょう

「お兄ちゃん達すべり台しているね」

「三輪車の乗り物面白そうだね」

と遊ぶ姿を見ながらお子さんとお話しするのも良いですよ!

めぇぷる

園庭開放をしている幼稚園があれば、積極的に参加してみるのがオススメです。

園の様子が分かったり、先生や保護者と顔見知りになれます。

もみじくん

何度か行ったことのある場所だと子どもも安心するね。

幼稚園に関連する絵本を読む

お子さんが幼稚園生活をイメージできるように一緒に絵本を読んであげましょう。

絵本の内容に、幼稚園のことや友達と遊ぶ様子が含まれていると、

「幼稚園ってこんなところなんだ!」「先生やお友達と遊びたいな!」

幼稚園生活に期待を高めることが出来ます

入園前に読んであげたいおすすめの絵本をまとめました。ぜひチェックしてみて下さい。

入園するまでの過ごし方まとめ

入園準備

いかがでしたでしょうか?

今回は、入園までの過ごし方についてご紹介しました。

入園までの過ごし方
  1. 入園までのカウントダウンをする
  2. 一緒に幼稚園グッズの名前書きをする
  3. 幼稚園の制服を着る
  4. お弁当を食べる
  5. 幼稚園ごっこをする
  6. 幼稚園を見に行く
  7. 絵本を読む

ドキドキ・ワクワク・ハラハラな幼稚園デビュー

お母さんもお子さんも新たな世界への第一歩ですね。

この記事が、少しでも皆さんのお力になることが出来たら幸いです。

お子さんと一緒に楽しんで入園の日を迎えて下さい。

皆様の幼稚園生活が実り豊かなものになることを願っています。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次