ハロウィンを楽しもう!|カービングのやり方・注意点を解説します

カービングのやり方
めぇぷる

こんにちは!ブログ運営者のめぇぷるです。今回は、カービングのやり方のついてご紹介します。

10月に入り、ハロウィンの季節がやってきましたね!

アメリカでは、お店やファームなどで大きなパンプキン(かぼちゃ)がたくさん並び始めました。

ハロウィンといえば、ジャック・オー・ランタン

ジャック・オー・ランタン、あるいは、ジャック・オ・ランタンは、

「お化けカボチャ」「カボチャちょうちん」とも言えるもので、オレンジ色のカボチャをくりぬき、ナイフで目・鼻・口をつけ、内側に火のついたろうそくを立てるもので、最もハロウィンらしいシンボルである。

出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ハロウィンの日は、玄関先に個性的なジャック・オー・ランタンが飾られます。

かえでちゃん

とっても楽しそうだけど、なんだか作るのが大変そう…。

めぇぷる

私も作る前はかなりハードルが高かったけど、実際にやってみたら思ったよりも簡単に、そして息子も一緒に作ることが出来たよ!

かえでちゃん

小さい子でも作れるの?一緒に作ったら、良い思い出になりそう!

めぇぷる

その通り!年に一回のイベントを思いっきり楽しむためにも、ぜひやってみよう!

こんな方に読んでほしい
  • ハロウィンを楽しみたい
  • カービングに挑戦したい
  • カービングのやり方を知りたい
  • 自宅をハロウィン仕様にデコレーションしたい
家族で楽しめるよ!

この記事を読むことで、カービングを行うにあたって、準備から完成するまでの流れをしっかりと把握することが出来ます。

より一層、ハロウィンの雰囲気を楽しむことが出来るので、参考にしていただければ嬉しいです。

目次

カービングとは彫刻のこと

カービング

カービング(Carving)とは、彫刻のこと。

一般的に趣味の木工芸彫刻を指すことが多いが、この項では彫る素材・対象によって名称が異なることを考慮し、素材・対象別に記述する。大まかには、素材名をつけて三次元的に装飾を施すためのカービングと、対象名をつけて対象物を立体的に真似て模型を作るカービングに大別できる。

出典:フリー百科事典『ウィキペディア(ウィキペディア)』

上記の説明にもあるように、カービングとは彫刻のことをいいます。

今回はハロウィンに向けて、パンプキンに彫刻していきます。

カービングをするために用意するもの

カービングに必要なものをまとめました。

  • パンプキン
  • カービングセット (無い場合は、ギザギザナイフ、大きめのスプーンで代用可)
  • 水性ペン
  • キャンドル or ライト
  • ビニールシート

カービングセットを購入することをおすすめしますが、無い場合は家にあるナイフで代用可能です。

一般のナイフよりも、パン切り包丁のようなギザギザになっているナイフを使いましょう。

パンプキン(かぼちゃ)の選び方

パンプキンを選ぶ時のポイントです。

パンプキンを選ぶポイント
  • 大きめのサイズ
  • 形の良いもの
  • 凹凸の少ないもの
  • 置いたときに安定しているもの
  • 傷が無いもの

パンプキンは大きめのサイズの方がカービングしやすいです。

今回、私が作ったパンプキンのサイズは、約25㎝×25㎝でした。

カービングのやり方

実際に行った写真と共に、1つずつやり方をご説明していきます。

周りが汚れますので、あらかじめビニールシートや新聞紙などを敷いておきましょう。

STEP
パンプキンのヘタ(上の部分)に丸い線を引く

まずは、パンプキンの中のワタを取り出すために上部に穴を開けます。

水性ペンを使って線を引き、切る時の目印にしましょう。

水性ペンを使う理由は、描き間違えた時に消してやり直しが出来るからです。

しかし、切る時にペンが手に付きやすいので、気になる方は油性ペンでも構いません。

めぇぷる

中のワタを取り出しやすいように、握りこぶしよりも一回り大きくすると良いよ!

STEP
パンプキンのヘタ(上の部分)を切る

目印の線に沿ってナイフで切っていきます。

蓋が中に落ちないように、内側に向かって斜めに切るように心掛けて下さい。

めぇぷる

手を切らないように要注意です!
お子さんが行う時は、必ず隣で見守りましょう。

かえでちゃん

最初にパンプキンにナイフをさす所は少し力がいります。
保護者の方が代わりにやってあげても良いかもしれないね。

STEP
中のワタを取る

蓋が取れたら、スプーンで中のワタを全て取りましょう。

めぇぷる

きれいに取り除いた方が、腐りにくくなりますよ!

STEP
顔のデザインを描く
カービング

パンプキンの顔を描きましょう。

先ほどお伝えしましたが、水性ペンで描くと、間違えた時に修正が出来ます。

また、全てくりぬいた後にパンプキンを拭けば、ペンの線も消えて、きれいに仕上がります。

めぇぷる

ネットなどで調べると、たくさんのデザインが紹介されているので、参考にしてみると良いですよ!

かえでちゃん

顔のデザインだけではなく、お化けや猫などハロウィンに関係するものだったり、文字をくりぬいている人もいるよ!

STEP
デザインに沿って切っていく

デザインが完成したら、線に沿って切っていきます。

大きなパーツは一気にくりぬくのは大変なので、少しずつパーツに分けて切っていくとやりやすいですよ。

STEP
完成!!
カービング

全てくりぬき、きれいに拭いたら完成です!!

完成した後は、風通しの良い場所に飾り、乾燥させましょう。

乾燥させることで、長く飾ることが出来ます。

STEP
キャンドルかライトを入れて飾り付け

完成したジャック・オー・ランタンにキャンドルやライトを入れるとより雰囲気が出ます。

小さなお子さんがいる場合は、キャンドルよりもライトの方が安全なのでおすすめです。

めぇぷる

4種類の色に光るライトを入れてるよ!
雰囲気が出て、見ているだけでも楽しい!

子どもとカービングをする時の注意点

子ども

お子さんと一緒に行う場合は、必ず近くで見守りましょう。

カービングを行う前に、約束事も一緒に確認するようにしましょう。

《約束事の確認》

  1. ナイフの持ち手以外は触らない
  2. ナイフを持った手を人に向けない
  3. 他の人が切っている最中は手を出さない
  4. ナイフは必ず決めた場所に置く

ナイフを使っている時に、もう片方でパンプキンを押さえるかと思いますが、ナイフの進行方向に手を置かないように注意しましょう。

めぇぷる

約束事を守って正しく行えれば、お子さんにとって、とても良い経験になりますよ!息子もカービングをするのが大好きです!

5歳児のカービングの様子

去年、息子が行った時の様子をお伝えします。

初挑戦でしたが、一人で作り上げました。

~ワタを取って~

~デザイン(顔)を描いて~

カービング

~くりぬいて~

カービング

~完成‼~

カービングのまとめ

カービング

いかがでしたでしょうか?

今回は、ハロウィンに向けて、カービングのやり方をご紹介させていただきました。

カービングを行うタイミングは、3日前~前日をおすすめします。

パンプキン(かぼちゃ)は生ものですので、あまり早く作ってしまうと、ハロウィン当日までに腐ってしまう恐れがあります。

年に一度の楽しいイベント。

ぜひご家族で楽しんでみて下さいね。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!!

Happy Halloween♡

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次